こんにちは。
石本です。
私の講座では
店舗や教室運営をされている方が
オンラインの講座を作るのですが
この時に一番、大変なことは
実は「コンセプト作成」なんです。
講座を作ろうと考えた時
・教材を作ること
・オンラインのページを作ること
こういった事が大変だと
思ってしまいますが
教材は最初から必要はないですし
オンラインのページは
2~3日で簡単に作れます。
ですので
この「コンセプト作成」が
一番、大変なのですが
これを手を抜いて作ってしまうと
どれだけ集客を強化しても
売れない講座になってしまいます。
厳密には、私の講座で言うと
コンセプト作成のあとに
それを説明するLPを作るのですが
ここまでが大変なんです。
自分が教えたいと思う内容を
コンセプトという
見える形にしていくので
「本当に自分がやりたいことって
なんなんだろう?」
「今までの技術を使って
どうやって育てていこうか?」
「誰をターゲットにすれば
自分も受講生にも良いのかな?」
などなど
頭の中で色んなことが
回ってしまうので
混乱してしまうんですよね。
ですので
自分の経験を活かした
講座を作りたいと思ったら
コンセプトは
簡単には出来上がらないことを
意識した方が良いです。
ただ、今までの自分の経験の
総決算になるので
じっくりと時間をとって
楽しみながら進めてみる
こういった考え方で
作ってみると良いと思います。