ターゲットを迷った時の対処法

こんにちは。
石本です。

私の講座では
店舗や教室運営をされている方が

今までの技術を使って
オンラインで講座を作るのですが

その際に
自分の講座をどういった層に
売れば良いのか?

ここを、迷う人が
すごく多いです。

こういった場合に
私がおススメしているのは

「講座は広く」
「集客は狭く」
という考え方です。

例えば、私の場合は
店舗や教室運営をされている方
の中でも

・全くオンラインビジネスを
やったことがない

・自分でやってみたけど
うまくできない

どちらの層が良いのか
迷ったのですが

講座自体は、どちらでも
受け付けられるようにして

広告をそれぞれ別に作って
集客をする様にしました。

そうすることで
どの層にウケるのかが
判断ができるんですよね。

ただ、この時に
広告のターゲット層も
広くしてしまうと
 
訴求が弱く、集客も弱く
なってしまうので
注意が必要です。

この様に
オンラインビジネスだけではなく
店舗集客においても

ターゲットを絞り込んだ広告を
それぞれ別に作って

その結果、反応が良い層に向けて
全体を寄せていく。

この考え方で
ターゲットを設定すると
コンセプトがより強くなって

売上が、一気に変わることも
ありますので
ぜひ、試してみてください。